
『チャリティキャラバン in 大阪 夏』告知動画完成
7/27(日)に大阪女学院にて開催される『チャリティ・キャラバン in 大阪 2025 夏〜国際バカロレアの国際バカロレアの学習と学びの連続性について考える~』のイベント告知動画がリリースされました。
presented by ナレッジキャラバン
7/27(日)に大阪女学院にて開催される『チャリティ・キャラバン in 大阪 2025 夏〜国際バカロレアの国際バカロレアの学習と学びの連続性について考える~』のイベント告知動画がリリースされました。
街に流れる歌を聞いたら、気づいてほしい疑問の数々がまるで私たちに問いかけているような気がするときはありませんか?
DP文学を教える高橋七浦子先生は生徒と一緒に考える事が出来る関係性を築くことができたとおっしゃいます。
書字障害を持つ野村くんがミャンマーのインターナショナルスクールで学んだ国際バカロレア・ディプロマプログラムについて語っています。
「Harvest」という全国の先生たちが学び合うオンラインプラットフォームを作った狩野伸行先生の登場です。
インター校でIBを学ぶことは海外に暮らす日本人子女教育の選択肢の一つですが、課題もあるようなんです。
キャロル先生の製作総指揮によって、熊谷は今の自分があると言っています。
新潟県柏崎市民有志による国際バカロレア体験イベントが企画されているようですよ!
内閣府青年国際交流事業への参加動機と、現在の仕事とのつながりについて述べています。
熊谷が韓国のテレビ局のドキュメンタリー番組に出演しました。