
今からIBを始める君へ:時間が解決してくれる
自分なりの勉強への取り組み方を見つけたと寺谷さんは書いています。
presented by ナレッジキャラバン
自分なりの勉強への取り組み方を見つけたと寺谷さんは書いています。
DP文学を教える高橋七浦子先生は生徒と一緒に考える事が出来る関係性を築くことができたとおっしゃいます。
IBのカリキュラムにはそのようなバイアスが見当たらないと大西先生は感想を持ったそうです。
国際バカロレア・ディプロマプログラムの歴史を指導されている梶木先生がIBを学ぶことを初めて海外に行ったときの感覚に例えています。
川本先生は自身の教員生活を振り返りながら、始発地点に立っているように思いました。
求めていた理想の学びがIBDPにあったと岩崎永光里さんは語っています。
林歩花さんはこのプロジェクトに参加しようと思った最大の動機はずばりクマユウだち言いきっています。
最近は、自分の意見に2段階「なぜ」と問いかけることがマイブームだと語る寺下さんが、IB歴史で苦労した話をしています。
IBDPが始まって間もない、和田多佳音さんは不安でいっぱいだそうですが……。
UWCアルメニア校でディプロマプログラムを学んでいる3人の日本人IB生にインタビューしました。