
今からIBを始める君へ: 学びを創造するのは僕自身だ! 前篇
IBには全く興味がなかったという山下晄生くんが大阪府立水都国際高校でIBコースに進むまでを全3回に渡ってお送りします。
presented by ナレッジキャラバン
IBには全く興味がなかったという山下晄生くんが大阪府立水都国際高校でIBコースに進むまでを全3回に渡ってお送りします。
マスク生活をするようになって聞き間違えが多くなったと熊谷の友人、新居さんは話しています。今年のToKtober Fest最終回は、バイアスのお話です。
街角は様々な問いで溢れています。本屋に並ぶ書籍、アーケードで聞こえてくる音楽、やがて暗黙の秩序が生じる無秩序な人の流れ、商店街で交わされる...
国際バカロレア・ディプロマプログラムの世界必修科目である知の理論の中心的な問い、「どのようにしてしるのか」をおいしさを判断するプロセスを通して考えます。
今年も10月は「ToKtober Fest」と題して国際バカロレア・ディプロマプログムの世界必修科目「知の理論(TOK)」の種をこれまで発表したエントリーの中から振り返ります。今回はTOKの科目概要を中心にお送りします。
「ナレッジキャラバン 2019 in 大阪」に参加した緒方さんは忘れていた学ぶことの面白さを思い出したと語っています。
街には様々な問いが溢れています。本屋に並ぶ書籍、アーケードで聞こえてくる音楽、やがて暗黙の秩序が生じる無秩序な人の流れ、商店街で交わされる...
『時間はどこから来て、なぜ流れるのか? 最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」』という本を課題図書にした大人たちのオンライン読書会に参加した林さんは大人が自分の話を本気で聞いてくれることがとても嬉しかったとその感想を語っています。
KPOPアイドルの競演番組「Kingdom:Legendary War」でATEEZ、BTOB、Stray Kidsのボーカル担当が歌ったIUの「Love Poem」の感動とリーダーシップについて語っています。
今回は小林紀晴著「だからこそ、自分にフェアでなければならない。プロ登山家・竹内洋岳のルール」をとりあげます。