 
            今からIBを始める君へ:生物と歴史の内部評価について
今年の目標は我慢強くなることだと語る林さんが、生物、歴史、そして知の理論の内部評価について書いています。
presented by ナレッジキャラバン
 
            今年の目標は我慢強くなることだと語る林さんが、生物、歴史、そして知の理論の内部評価について書いています。
 
            パッシングスコアを超えながら、HLの要件を満たさず、ディプロマ取得が叶わなかったライアン君が、最終試験の再受験に向けて意気込みを表明しています。
 
            DP1年目が始まったばかりの竹森くんがMYPでの学びを語ります。全2回の後半です。
 
            DP1年目が始まったばかりの竹森くんがMYPでの学びを語ります。全2回の前半です。
 
            プレIBセッションで『河童』を読み、内山さんは頭の中で弾ける音が聞こえたといいます。
 
            IBを通して身につけるスキルは、将来私達が必ず必要とするものなのです!
 
            重野くんは最初この質問を聞いてどう答えていいのか全くわからなかったそうです。
 
            自分なりの勉強への取り組み方を見つけたと寺谷さんは書いています。
 
            今やすっかりYoutuber。台湾から様々な情報を発信されている阿部先生の久しぶりの登場です。
 
            街に流れる歌を聞いたら、気づいてほしい疑問の数々がまるで私たちに問いかけているような気がするときはありませんか?