 
            ブログ開設7周年:思えば遠くに来たもんだ 2024
みなさん、こんにちは。熊谷優一です。すっかりご無沙汰していましたが、変わりありませんか。昨年5月29日以来の投稿になりますが、この間も更新...
presented by ナレッジキャラバン
 
            みなさん、こんにちは。熊谷優一です。すっかりご無沙汰していましたが、変わりありませんか。昨年5月29日以来の投稿になりますが、この間も更新...
 
            これまで何度か熊谷のエントリーで言及のあったレジーナ先生がついにチノメザメ初登場です。
 
            IBのカリキュラムにはそのようなバイアスが見当たらないと大西先生は感想を持ったそうです。
 
            実社会にこそ学びは溢れています。「街角TOK」第3回は熊谷の筑坂時代の同僚との対話を 取り上げます。
 
            2019年8月25日(日)に大阪女学院中高で開催する本イベントの受付が本日より始まります。
 
            スウェーデン留学を終え、現在エストニアに留学中の塩田匠君の衝撃のエントリー後編です。
 
            日本語アシスタントしての活動を間もなく終える熊谷の教え子、古井愛さんエントリーです。
 
            進学先を選択する際に、どんな行動を高校生はすることがマッチングがうまくいくのか、尾花くんが説明します。
 
            キャロル先生の製作総指揮によって、熊谷は今の自分があると言っています。
 
            大平敦尊、共紘くん兄弟のお母さんがIB認定の際の保護者の関わりについて書いてくれました。