ふるさとの子供たちへ vol.2

みなさん、こんにちは。熊谷優一です。筑坂ではリンゴの花が咲き始めました。

ふるさとの子供たちへ vol.1では学び続けるには、様々な方法があることを述べました。そしてチャンスを掴むためには、自分が今までしてきたこと、経験したことをポートフォリオの形でまとめておくことを勧めました。いつ何時、どんなチャンスが巡ってくるか、わかりませんからね。

自らの経験を踏まえて、進学の芽を探ることを熊谷優一が提案しています。

今回は、学びのチャンスにつながる情報をどうやって集め、自分の学びに、そして私の生徒の学びに活かしてきたかをお話ししようと思います。私が得ているのはこの範囲のことで他にももっともっとあるはずですから、生徒の皆さん、保護者の皆さん、積極的に情報を集めてみてください。

チャンスを掴む

ひとたびインターネットで検索してみると、国内の大学進学のための奨学金だけでなく、海外留学を支援するプログラムがたくさんあることがわかります。中には高校生でも応募できるものもあるので、ぜひ検索してみてください。

いくつかピックアップしてみますね。
まずは。
独立行政法人日本学生支援機構
孫正義育英財団
トビタテ留学JAPAN

独立行政法人日本学生支援機構のHPはよく見ます。様々な国の国費留学の情報を掲載しているからです。私はこのサイトで大韓民国政府大学院奨学金の存在を知り、延世大学大学院で学ぶ機会を得ました。

孫正義育英財団も攻めてますよね。海外で腰を据えて、研究したいと思っている人にとっては、応募しない手はありません。ホント、ここまで出してくれるところ、ありがたいですよね。この奨学金に応募しようとしている卒業生がいます。夢を語り、奨学金を得るに相応しい人物であることを証明してきてほしいと心から願っています。

トビタテ留学JAPANは官民が海外で学びたい学生を支援しています。これは高校生も応募が可能で、本校から何人も海外で学ぶチャンスを得ました。本当に素晴らしい支援をしてもらえる生徒たちがうらやましいです。

このほかにも、探せば支援してくれるところはたくさんあります。やりたいことが明確にあるなら、まずは応募してみませんか?

経団連グローバル人材育成スカラシップ
UWC日本協会」※高校生支援もあり

公的支援を得る

各都道府県や地方自治体の官報がありますね。その後ろの方に、結構いろんな公的プログラムの募集が載っていることがあります。私は宮城県で暮らしていたので、宮城県の官報と気仙沼市の官報は隈なく見ていました。

そこで知ったのが、「内閣府青年国際交流事業」です。私はこのプログラムの参加青年として、トルコに約1か月間派遣されました。試験はもちろんありますし、費用もそれなりにかかりますが、普通出会えない人と会って交流したり、立ち入れない場所に入って話を聞いたりする貴重な機会でした。トルコの話はまた別の機会にさせてください。また、昨年は副団長として委嘱を受け、このプログラムに参加しました。

それから、宮城県ではその昔、トビタテ留学JAPANのようなプログラムがあり、海外で何かしたい人に金銭的支援をするというのがありました。私はそれで、韓国と中国の教育について調査する資金を得たことがあります。

先生になってからは、JICAの教員研修にも応募し、ベトナムの学校教育の場を視察したり、日本政府の援助による開発の現場に赴き、話を聞いたりしました。

子供にも、大人にも、探してみれば山のように学ぶ、知るチャンスは転がっています。チャンスを掴んで、得た経験と知り合った人のネットワークはかけがえのないものになるはずです。

最後に

夜間大学に入学し、昼間の学部に転部して私は英語の教員になりました。11年務めるも、もっと勉強したくて、公務員をやめるなんて馬鹿だと言われつつも、私は韓国の大学院に留学しました。そしてその決断と経験が、現在の私のキャリアを下支えしています。

でも、お金のことは昔からシビアに考えてきました。自己資金が不足しても学びたい思いは強かったので、外部資金を調達するために情報を集め、応募した結果、たくさんのプログラムで海外で勉強させてもらいました。

とはいえ、私にはいわゆる「点数が取れる」タイプの学力はありません。あるのは、貪欲な「駄馬根性」。勉強したい、経験したいという単純な欲求と行動力だけです。こんな私でも出来たんだから、皆さんもきっとできると思いますよ。本気でそれを願い、そのための努力を惜しまないなら、実現不可能ではないはずです。

心の中では ガンバレって言っている 聞こえてほしい あなたにも ガンバレ!

THE BLUE HEARTSの「人にやさしく」の最後のフレーズが、「赤鬼」と言われる私のセンセイとしての本心です。