
『チャリティキャラバン in 大阪 2025 夏』最新情報
明後日に迫っ『チャリティキャラバン in 大阪 2025 夏』最新情報をお届けします。
presented by ナレッジキャラバン
明後日に迫っ『チャリティキャラバン in 大阪 2025 夏』最新情報をお届けします。
今日は7/27(日)のイベントでPYPのプログラムにおける教育実践について発表いただく後藤美句先生を紹介しています。筑波大学大学院でIBの上級教員資格を取得した後藤先生は幼小中高の教員免許に司書教諭の免許まで持っている多彩な教育者です。
今日は7/27(日)のイベントでPYPのプログラムにおける教育実践について発表いただく下村ゆかり先生を紹介しています。アメリカで子育てをされ、バイリンガル教育の実践者でもある下村先生のお話は保護者の皆さんにも響くこと間違いありません。
出会いは熊谷がご祈祷に訪れた神社ででした。ご祈祷を担当されたのが民俗学者の橋本裕之先生だったです。大学教授だった橋本先生はどんなきっかけから権禰宜になったのでしょうか。
今回は学習者の視点からお話しいただく、DP45点中45点満点を取得し、現在東京大学で学んでいる中村志歩さんを紹介しています。
熊谷が前任校、大阪府立水都国際のDP歴史の授業をお邪魔しました。嬉しい再会もありつつ、TOKで学んだことを歴史にどう活かすのかという話をしたそうです。
現役DP生のみなさん、7/27(日)の午前中に元TOKプリンシパル・イグザミナーの熊谷がTOKエッセイへの取り組み方についてシークレットギグを行います。詳細はこちらのエントリーをご覧ください。
今日は7/27(日)のイベントで基調講演をお願いしたキャロル・犬飼・ディクソン先生を紹介しています。彼女の話を聞いてあなたの純粋に会いに来ませんか?
私たちが一生に覚えることができる言葉ってどれくらいなんでしょうね。
熊谷の永遠の推し、アンジェラ・ランズベリーさんが亡くなって2年が経ちます。10月16日が彼女の誕生日ということもあり、今回はTOktober Festの合間ですが、彼女のことを熊谷が振り返っています・